保証制度について 一般保証
カード・通帳等を用いて反復継続的かつタイムリーな資金調達を支援します
1. 同一事業の業歴が3年以上で、2期以上の確定申告を行っている。
2.申込金融機関との与信取引が6か月以上ある。
3.次のいずれかに該当する者
(1)保証申込直前期の決算における中小企業信用リスク情報データベース(CRD)を活用した信用保証協会によるスコアリングが、一定の基準以上である。
(2)確定申告が青色申告であり、保証申込直前期の決算において申告所得を計上し、かつ自己名義の不動産(自宅・店舗等)を所有する。
法人の場合
1.同一事業の業歴が3年以上であり、2期以上の決算を行っている。
2.申込金融機関との与信取引が6か月以上ある。
3.保証申込直前期の決算における中小企業信用リスク情報データベース(CRD)を活用した信用保証協会によるスコアリングが、一定の基準以上である。
事業者カードローン当座貸越根保証
保証対象者 | 一定の要件(※)を満たす中小企業者 |
---|---|
資金使途 | 運転資金・設備資金 |
保証限度額 | 100万円以上、2,000万円以内 |
保証期間 | 1年または2年(要件を満たしていれば更新可) |
返済方法 | 約定返済または随時返済 |
保証料率 | 0.39%~1.62% |
担保 | 不要 |
連帯保証人 | 原則、法人代表者を除き不要 |
※次のすべての要件を満たす中小企業者
個人事業者の場合※信用保証付き事業者カードローンを取り扱っていない金融機関もあります。詳しくはお問い合わせください。